メーカー品のネットワークチューニング
表示価格は全て税抜きです。お支払いの際は税込み価格となります。
使用するすべてのパーツおよび2φ銀単線
プリント基板裏打ち用銅線にCRYO処理しています。
高価な製品であっても量産機のネットワークに多用されているケミカルコンデンサーは10年程度で特性が劣化します。又、プリント基板による音質劣化も想像を絶するものがあり、磁性体を信号が通過するターミナルなど音質劣化の要因は数え上げればきりがありません。
コンデンサー
音質を左右する大変重要な部品です。上質なフィルムコンデンサーに交換する事で音質が良くなり耐久性も半永久となります。又、測定器による方向性の管理を行います。当社採用のコンデンサーは、世界の超高級機にしか使われていない部品ですが、製品の価格差ほど高価なものではありません。
現在はフランス SOLEN社の製品をSC処理して使っております。
■コンデンサー交換■ ※(見積もり致します)※
| ・2WAY | ¥5,048.-(税抜)~ ¥50,000(税抜) | 
|---|---|
| ・3WAY | ¥10,000.-(税抜)~ ¥65,000(税抜) | 
| ・4WAY | ¥30,000.-(税抜)~ ¥80,0000(税抜) | 
| 例: TANNOY ARDEN … ¥20,000.-(税抜) WESTMINSTER … ¥47,000.-(税抜) JBL4334 … ¥75,000.-(税抜)  | 

抵抗
セメント抵抗などからDALE無誘導巻線10W 1% SC処理済に交換致します。
¥2,000.-(税抜)~
内部配線
DENTEC SSC-CMS-N 2φ銀単線仕様とC.A.T社スーパークライオピュアスピーカーケーブル銅線仕様を選択して戴けます。振動対策済です。
詳しくは「お問合せ」ください
アッテネーター
数年で酸化皮膜の為、ガリが出てきます。
分解クリーニングと固定抵抗に置き換える固定アッテネーターSC処理済を選択して戴けます。
| 分解クリーニング | ¥2,000.-(税抜/1ヶ) | 
|---|---|
| 固定アッテネーター | ¥4,000.-(税抜/1ヶ) | 
プリント基板裏打ち手配線
信号が薄い銅箔を流れていては音が良いはずがありません。2φ銀単線SC処理か1.6φ銅線SC処理をパターンに沿って手配線致します。

詳しくは「お問合せ」ください
ターミナル交換

JBLユニットのほとんどは鉄ビスが使用されており、歪感や附帯音の原因になっています。また、他メーカーの高級スピーカーであってもそれほど上質な物は使われていません。
DENTEC BP-SCに交換すると同時にハンダづけし、接点を無くします。
| ユニット用 | ¥2,000.-(税抜/1本) | 
|---|---|
| DENTEC BP-SC | ¥6,000.-(税抜/1本) | 

コネクター交換
接触不良が発生しやすいTANNOYのネットワークとユニットの結線部をキャノンプラグSC処理済に加工します。

| ユニット用 | ¥10,000.-(税抜/1本) | 
|---|
スイッチパス
| TANNOYのROLOFF、ENERGYやJBLのマルチ、ネットワークの切り替えスイッチなどの接点をパス致します。(内部配線を交換した場合はこの作業が含まれます) | 
¥1,000.-(税抜/1本)
SC処理とはスーパークライオ処理の略で、部材を超低温で処理する事により製造時のストレスを取り除く技術です。
| >>> スーパークライオ処理のページへ | 
こちらもご覧ください
- 『セーム革エッジ張替』
 - セーム革エッジ張替『よくある質問Q&A』
 - 『ご愛用のスピーカーがボロボロに!貴方ならどの修理法を選びますか?』
JBLスタジオモニター4343 38cm ウーハー2231Aを例に取り、傷んだウレタンエッジの修理方法を紹介。 - セーム革エッジ張替をされた『お客様の声』
 - 『スピーカーを買い替えるのは止めましょう!』
 - スピーカーエッジ張替の辛口コラム「5000本突破」はこちら
 - 未使用でも10年に5%以上磁力が減少するのをご存知ですか?『マグネットの再着磁』
セーム革エッジ張替と再着磁を同時にお申し込み頂いた場合、再着磁を20%OFFさせて頂きます。 
>>> 「スピーカーチューニング例」

>>> 「FM(ファインメット)フィルターの取付」
