● TANNOY HPD385/8 セーム革エッジ張替・再着磁
お世話になります。
昨日、ユニットが返ってきました。
輸送による破損もなく、エンクロージャーに取り付けての正常な音出し、確認出来ました。
低域の改善は勿論のこと、中高域の出音も音楽が整理された様に感じます。
これからゆっくり調整していきたいと思います。
迅速なご対応、ありがとうございました。
(大分県大分市 N様)
● TANNOY BEREKLEY セーム革エッジ張替・再着磁
先日は、お世話になりました。
おかげさまで愛用タンノイが心地よい音質で完全回復し、音楽の喜びに浸っております。
数年に渡り右チャンネルの音切れに悩まれており、全てアンプのせい?
と思い込んでおりました。
またスピーカーエッジ交換直前には市販スピーカーをあれこれ検索し、迷いの数か月が続きました。
それもこれも今は失笑に値する結果となりました。
全ての再生音楽のコレクションも当初の音環境に蘇るでしょう。
余生をコレクションと再びジックリ向き合う楽しみが増えました事と、この度の御社との出会いの幸甚を含め感謝致しますと共に、ご報告させていただきます。
ありがとうございました。
(兵庫県姫路市 K様)
● TANNOY StirlingHW セーム革エッジ張替
・コンデンサー交換
・サウンドアクセラレーター(SA1mk2)取付
問題ないことを確認しましたのでお知らせします。
少し、感想を述べさせていただくと、
オーケストラ録音における、楽器の距離感や定位がさらに明確になり、
音の生々しさも向上しています。
とくに、スターリングが得意とする弦楽器やピアノの打鍵はトリ肌ものでした。
愛機に新たな生命を吹き込んでいただきまことにありがとうございました。
(東京都町田市 H様)
● TANNOY Canterbury15 セーム革エッジ張替
この度は有り難う御座いました。
一時はコストの面から、ウレタンエッジの張替を考えておりましたが、御社のセーム革にして正解でした。
張替の外観が、とても綺麗で満足しております。
もっと早く交換していれば、との後悔も・・・
年月の経過に伴う劣化は、なかなか気づかないものです。
音質が落ち着いて参りましたので、感想を述べさせて頂きます。
一言で表現するなら、ピンボケしていた状態からピッタリとピントが合って、新品購入時に戻った感じです。
ウレタンエッジと違って、この状態が末永く続くと思うと感激です。
【第1番目】
ドイツ・グラモフォンのオーケストラ再生では、直接音と反響音がハッキリと再現され、タンノイの同軸ユニットの特徴であるスピーカ間での各楽器の定位が明瞭になりました。
特に1960年代後半から1970年代前半のディジタル・リマスターCDに於いては、こんなに
素晴らしくドイツ・グラモフォンが再生出来るのかと、驚きです。
この効果は、カンタベリー15のユニットのクロスオーバー周波数が1.1KHzと比較的に高く、ウーファーのエッジの改善効果が、かなり大きい様に思います。
【第2番目】
オーケストラでは、弦5部のピッチカート、打楽器の立ち上がりが明瞭になり、なおかつ弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器、撥弦楽器のバランスも改善されています。
カラヤンのブルックナー第5番交響曲、小沢征爾のチャイコフスキーの第4交響曲では、その効果がハッキリ確認出来ます。
【第3番目】
モノラル盤(LPでは、オルトフォンのSPU・MONOカートリッジを使っています)の再生では、スピーカ間の真ん中にきちんと音像が定位し、なおかつ第2番目の効果も確認出来ます。
これから、ライブラリーのLP・CD・SACDを再生して行くのが楽しみです。
また、機会がありましたら宜しくお願いします。
(栃木県 N様)
● T社 Westminster セーム革エッジ張替・再着磁
今日で1ヶ月が過ぎました。お世話になりました。
いつの間にか、ずいぶんとぼやけた音を聞いていた事思知らされました。
シンバル、鐘の音、チェンバルの響き、ボーカルのはっきりした声、重みのある大太鼓の皮の響き、新しい発見を思い出してます。
ネットワーク部分など接続部分、気になる箇所ありますが次回、よろしくお願いします。
(福岡県 S様)
● T社 2558 セーム革エッジ張替・再着磁
音質の評価と言うことで、うまく表現出来ないのですが
まず使い始めの頃は、通常聞いている音量レベルでは大人しく感じ、しかし使っているうちに、逆に大きな音量レベルで聞いても、うるさく無く個々の楽器がはっきり聞こえる感じがします、確かなのは低音と高音のメリハリがハッキリして
これが以前と違う、いわゆる音が良くなった事と理解しています。
仕上がりも綺麗で技術の高さも実感でき大変満足しています。
(長崎県 K様)
● T社 3828 セーム革エッジ張替・再着磁
修理いただいてからおよそ600時間となりますが、受取り当初に感じた音のコントラストや分解能の良さ、繊細さ、力強さ、艶やかで伸びやかな音の広がりは変わっておらず、大変満足しております。
毎日聞いているからかも知れませんが、エージングの効果は残念ながらよく分かりません。音楽メニューはクラシックCDが大部分で、アンプはフラットに設定し、音源をダイレクト接続しておりますが、録音されたままが素直に出力されているように感じられ、スピーカーに対する違和感は全くありません。
この音が半永久的に楽しめると思うと嬉しくなります。
ありがとうございました。
(神戸市 I様)
・音が良くなりました。特にピアノの音が最高です。
・ケーブル等すえて変更しましたので効果が増していると思います。
・以前の音をよく覚えていませんので、比較はむつかしいのですが(家を新築して部屋も変わりました)
(大阪市 W様)
● T社 LSU/HF/III,LZ/8U セーム革エッジ張替・再着磁
III.LZモニターゴールドについて、表現力は豊かで繊細でも、音域としては、バイオリン・ビオラ・チェロまでと思っていました。ところが、施行後の音を聞いてびっくりです。
チェンバロの音色の美しいこと、コントラバスやティンパニーの迫力があること。
今までは、このスピーカーの能力はここまでだと勝手に決めつけていたようです。
つまり、III .LZモニターゴールドの能力を出していなかったということです。
今はバイオリンソロから、四重奏、小編成オケ、大編成オケ、どれを聞いても、大変リアルです。とてもすばらしい。
松岡様、丁寧で親切な作業をしていただいてありがとうございます。大切に長く使っていきたいと思います。
(名古屋市 M様)
● T社 3828セーム革エッジ張替・再着磁
「試聴報告」
使用CD:ブルックナー/交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮シュターツカペレ・ドレスデン(1981年9月7~11日ドレスデン・ルカ教会にて録音)
まず、仕上がりは見事で、エッジは子々孫々まで伝えられそうで、コーン紙は押したときの弾力がはっきり変わっていました。
肝心の音ですが、もともとT社は迫力ある音で圧倒するSPではないので、一目(耳)であっと驚くような効果を期待するのはどうかと思います。ただ、音像定位がはっきりし、オケの奥行きを感じさせる音場が再現され、各楽器の位置関係がシャープになります。このCDでは、ドレスデン特有の弦のトレモロ、ウィーンのように甘くなく、アメオケのように角が立たず、ルカ教会独特の天井が高そうな音場が(奥行きも含めて)広がります。
音の濁りは皆無で、というより従来、あまりに濁った音を聴いていたことになると気づき愕然とします。
この先エージングによりさらに音の世界が広がる予感がして、ピュアオーディオの楽しみがまた一つ増えました。お金では変えない名器(銘器)を再生していただいたことに感謝しております。
(東京都 S様)
● T社 HPD385セーム革張替・再着磁
出張から帰宅、セーム革・再着磁されたユニットが着いていました。即キャビネットに取付けバッハの管弦楽組曲2番のエールをかけてみて、我が耳を疑いました。
締った軽やかな低音、粒立った内声部、澄み切った伸びて行く高音、本当に驚きました。モーツァルトのト短調の5重奏(スメタナのPCMのLPで、ズッと、この盤の音の突きさす様なキツさにあきらめていたもの)をかけて再び驚きました。なんと柔らかい高音、ビオラの胴鳴り。別物の様です。
私はコンサートホールの音を理想として来ましたので、あまり音を分析的に聴く方ではないのですが、今回ばかりは言葉を失いました。絶品というしかありません。
二十年以上使って来たGRFの音がボヤケて、この一年余りは、LPに針を落とすのをためらっていました。が、再生なったこの音。GRFが「だまって私の奏でる音楽を聴きなさい」とでも言ってる様に感じました。
これはもう、新品当時の音とも全く異次元の、「音楽そのもの」です。これでエージングが進めば…と思うと、心躍ります。
又、安心してクラシックに浸れます。本当に感謝です。
仕上げも美しく、何故もっと早くお願いしなかったのか、悩み続けたのは何だったのか、心が晴れました。たゞ感謝。
(東京都 M様)
●T社3828セーム革エッジ張替・再着磁
T社・3828セーム革エッジ張替え、マグネット再着磁しての感想です。
全音域において音の透明度が格段に良くなった。こもった感じが皆無、以前に比べ、音が一歩も、二歩も前に出て来る、音が粒立ち、霧が晴れたような感じである。感激、これは素晴らしい。
高音も以前より帯域が広くなった感じ、今まで聞こえなかった音が聞こえる、これにはビックリ。しかし、かなり暴れている、耳障りな音に聞こえる。全ての音に濁音が入る(キンキンがギンギン、カンカンがガンガンのような印象)。また、低域にしても以前のフワッと、漂うよな感じではなく、フッと消えてしまうような感じで量的にも不足しているようであった。
だが、4ヶ月余りのエージングにより、高域も落ち着き、本来の高域を前面に出すようになり、低域もかなり回復し量的にも出るようになった。以前のブーミーな低音よりスッキリし解像感のある低音である。
総括として、音が鮮明になり、前面で粒立っている、定位感もはっきりしている、角が取れた高音は帯域が広がり、聞こえなかった音も聞こえるようになった。また低音は、ダンピングのきいた、切れの良いものとなった、だがT社らしさは全音域でしっかり残っており大変満足しています。ユニットを生き返らせて頂いた(株)サウンドデンさん本当に感謝しております。
(岡山県 S様)
● T社 3858-8セーム革エッジ張替
中低音が、気持ちのよい広がりを感じるようになりました。満足しています。ありがとうございました。
(東京都 T様)
● T社 3828セーム革エッジ張替・再着磁
エッジ張替え、再着磁有難うございました。低域が豊かになり、たいへん満足しています。しかし問題も出てきました。自作の3段プリ、300Bシングルを使用していますが、以前からセンターの定位がずれてボーカルが左よりになっていました。今回の修理でよりはっきりわかるようになりました。左右のスピーカーを入れ替えても症状は同じ自作の3段プリ、300Bシングルのいい加減さを暴露することになりました。現在点検中です。
今度はネットワークチューニングも考えています。
(愛知県 Y様)
T社 GRF MEMORY IHWセーム革エッジ張替・再着磁
音のメリハリ、ダイナミック感が甦りました。
スピード感はソフトに感じますが、低音から高音までクスミが取れた感じになり、今までよりボリュームを上げたくなります。
あとは、ウレタンエッジより湿度での音の出方の違いがある様な気がします。
(宮崎市 T様)
セーム革エッジ張替により、微細な音の変化が聴こえるようになり、湿度によるコーン紙の音質の変化まで分かるようになられたのですね。(サウンドデンより)
● T社 3828 セーム革エッジ張替<
張り替え、ネットワーク、コンデンサー、配線裏打ち、コネクター処理等をしていただきました、渡邊です。アンプをラックスC-7H、M-7Hにつなぎなおしたとたん音が生き返りました。音楽、特にオペラはステージのごとく前後および広がりが如実にわかります。また、声楽が昔のように暖かく響きました。ありがとうございました。
(福島市 W様)
● T社 3828 セーム革エッジ張替
藤本様、たいへんお世話になりました。
梅雨に入りまして温度、湿度が高く条件は良くありませんが、エージングが進み音も落ち着いてきましたので新しいセーム革エッジについてレポートさせていただきます。
これまでのセーム革に比べて新しいセーム革は、質感、厚み、均質性、左右のバランスが共に勝っていると思います。
音質面では若干重低音が薄くはなりますが、コーン紙のホールド感が増しており、低音は締まり、切れ味、ダンピングが良くなりさらに中高音まで良く伸びております。
クロスオーバーでの落込みも感じられなくなり、フラット感というよりも若干のハイ上がりのような感じさえしており、アッテネーターを一段下げようかと迷うくらいに思います。
大音量の重低音再生時でもエッジの歪みやウェーブも抑えられて、ノイズやひずみの少ない重低音が出ています。
また、コーン紙の直進性が増しており、音の解像度、定位感が良くなり楽器の輪郭がはっくりして奥ゆきのある立体感が出ております。
一つ一つ楽器が埋もれることなく艶やかに奏でております。
(栃木県 I様)
● T社 3828 セーム革エッジ張替・再着磁
ブーミな低域が締まって、腰のある音になりました。
高域がまだ若干あばれていますが、エージングで落ち着くのではと思います。
スピーカーケーブルもモンスターに代えて、生まれかわったサウンドを楽しんでいます。
(神奈川県大和市 I様)
● T社 3828 セーム革エッジ張替
張替後、毎日2時間程度鳴らしています。直後は音も硬い感じで、低域も出ていなかったのですが、一週間経った頃から少しずつ音が出て来る様になりました。
現在一ヶ月経ちましたが、元々入手した時にはエッジがボロボロでまともに音が出ていない状態だったので、オリジナルの音は判らないのですが、Exclusive 2301との比較では、ヴァイオリン・チェロの音が優しく、長く聴いても疲れません。
巷に言う“クラシックのT社”というところでしょうか。
お陰で長くクラシックを楽しむことができそうです。
今回、広島に御社のような素晴らしいSHOPがあるのを知りました。
今後とも何かありましたら、よろしくお願いします。
(広島市中区 S様)
●T社 3839 セーム革エッジ張替
中域が明るくなり、ひずみが減った。又、低域の締まりもよくなり、力も出るようになったが、音はやわらくなった。
たいへん嬉しく思っています。
(兵庫県 M様)
●T社 HPD385 セーム革エッジ張替・再着磁
中低音域はHPD独特のゆったりした音が出ております。
又、両着磁の効果でしょうか。トゥイーターの音が一層きめ細やかで伸びのある高音になっております。前回同様にしていただいた385より一世代新しい事もあるのでしょうが、非常に音楽的な雰囲気と云うか響きのシットリとした感が良く、素晴らしい音になっておりました。
非常に早い対応有難うございました。機会御ざいましたら、又、よろしくお願い致します。
(京都市 N様)
●T社 Super Red Monitor12Xセーム革エッジ張替・再着磁
中低音がはっきりし、分解能がよくなった。また、制動力がよくなり、いきいきと鳴るようになった。丁寧な仕上げありがとうございました。
(横浜市 S様)
●T社 HPD385セーム革エッジ張替・再着磁
低域の音程がしっかり再現されるようになりました。
今後安心して音楽が聞けそうです。
エッジ張替の仕上げがとてもきれいでした。
(岐阜県 I様)
●T社 3828セーム革エッジ張替
ちょうど休日にご返送いただいて、ゆっくり聴く事ができました。
お世話になりました。20年目にまた新品の音が聴けました。
奇跡みたいです。また長く使えそうです。ありがとうございました。
(愛媛県 T様)
●T社 Westminsterセーム革エッジ張替
藤本社長お早うございます。
先般T社 Westminsterのセーム革のはり替えと再着磁をお願いした横浜・川崎です。
随分変わりました。同時に行ったS社A730の外部クロックジェネレータの効果も大いにあると思いますが、いい方に変身しました。
(1)ヴォリュームを大きくしてもうるささを感じなくなりました。
(2)ライブ録音などのホールトーンが自然に流れるようになった。
(3)低音が明確に出るようになった。まるでスピーカーそのものが変わったようです。ただしT社の個性は残っています。
私の理想を可能にするには入り口から出口まですべてを変えなければと半ばあきらめて居ましたが、その結果あまり再生することに近寄りたくない心境になっていましたが、すっかり変身したシステムに驚きつつ聴くことに勇気がわいてきました。感謝しております。
近々に横浜に来られる事があれば是非お立ち寄りください。
かなり良い雰囲気で鳴っています。
(横浜市 K様)
● T社 HPDセーム革エッジ張替
1.分解能アップ。
2.音質が若くなる。
(神奈川県 櫻井弦楽器様)
● T社 HPD385セーム革エッジ張替
約束通り、12月10日にセーム革エッジ張替と再着磁をして頂いたT社 HPD385を受け取りました。
「音の立体感が増した」「低音が締まった」「高音の粒がなめらかになって伸びるようになった」…これらはみな実感したことですが、音を文字で書いても雑誌の評と同じで読む人には何も実感として伝わらないと思いますので、私なりの体験で表現をさせて頂きます。
私はマンション暮らしですので小さめの音でよい音を探し求めています。
そんな環境の中で、20数年間愛用してきたT社 Berkelyがなんとも幕がかかったような音になってきて、物足りなさを感じていました。そこで、前に出てくるメリハリの効いた音が欲しくなり、最近の小型スピーカーに注目して試聴を重ね、B社のノーチラス805を購入しました。そんないきさつから、ここ約1年はジャズやロックは無論のことフルオーケストラまでノーチラスで聞いていました。
今回のT社の修理は、実は半分あきらめてダメモトでお願いしたのですが、約3週間のエージングを経た今、ノーチラスはほとんど鳴らさなくなってしまいました。
深夜、かなり音を絞って聞いても(たとえばL社 L509sで-70dBくらい)、低音から高音まで柔らかくも明快でゆったりとした広い響きで鳴ってくれます。Berkelyのエンクロージャーは決して優秀なほうではないと思いますが、深夜の郊外マンションの静かな一室(22畳、音響は多少ライブ気味)では、まさに若い頃に聞いたAutographを彷彿とさせるT社サウンドで部屋の空気をつつんでくれます。
正直なところ、スピーカーユニットのセーム革エッジ張替と再着磁だけでここまで音が変わるとは思っていませんでした。十分に「満足」しています。
20代に安月給を必死に貯めて買った私のT社を蘇らせてくださった、サウンドデンさんの(松本さんの?)技術力と感性に感謝します。
(神奈川県 S様)
● T社 HPD385セーム革エッジ張替・再着磁
音全体が締まった感じになった。
しかしアーデンの良さは保っていると思う。
誠意ある対応の仕方に満足しております。
(秋田県 S様)
● T社 3828セーム革エッジ張替
直す前は、音のメリハリが無かったが、それが「T社」らしい音だと思っていた。エッジを張り替えてからは、中音、低音がバランスのとれたすばらしい音を発見できました。
聴いているジャンルは50年~60年のジャズをT社で聴いてます。
梱包がきれいで、ユニットがきれいにセットされていて、仕上がりも綺麗でした。
注文してから出来るまでが早いので、何かあったらこれからも又お願いします。ありがとうございました。
(茨城県西茨城郡 O様)
● T社 3828セーム革エッジ張替
大変満足しています。今までの音の純度が上がったような気がします。
貴店の対応、仕上がり、時間(納期)等、又梱包も大変満足しております。
(東京都立川市 O様)
● T社 3828セーム革エッジ張替・再着磁
今アンプの状態が良くないのですが、以前と比べ、低音が軽く出る様です。
声がすっきりと聞こえます。
IIILZからバークレーIIにして、低音がこもった音で余り好きではなかったのですが、改善されていると思います。
(埼玉県所沢市 I様)
● T社 HPD385
フィリップス録音のウイーンフィルが従来は乾いた音でスカスカしていたが、しっとりとした音に変りました。
(東京都 U様)
● T社 HPD385
音質はまだ良く解りませんが綺麗に仕上がってます、有難うございます(愛知県 O様)
● T社 HPD385
エージング1ヶ月、増々良くなる模様。
(岩手県 S様)
●T社 HPD315
低域がスッキリ出る様になった。知り合いにも薦めます。
(宮崎県 T様)
●T社 HPD31
メリハリが出て余韻が出る、高域がきれいになった。
(広島市 M様)
●T社 HPD315
たしかに各帯域のバランスが良くなった。
(神戸市 T様)
●T社 DU386
低域が締った感じで音量を上げても歪みが少ない。良くなった
(埼玉県 N様)
●T社 BARKLEY
音質が良くなりました、大変美しい仕上げで喜んでいます。オープニングは第5運命でフルトブェングラ盤 堂々とした響があります。
(長野県 T様)
●T社 3828
低音の音の締まりが良くなった。
(三重県 O様)