●PCオーディオ「RDP」をご愛用のお客様の声
2025.04.21
私とサウンド・デンさんとのお付き合いは2021年の春に愛用のダイヤトーン DS-2000HRのウーファーをセーム皮エッジに交換したところから始まりました。その後クロックチューンされた中古CDPを購入したり、スピーカーにアクセレレーターを取り付けたりと色々とお世話になってきました。
サウンド・デンさんのチューン&デンテック製品はどれも音質向上に効果があるのですが、特に私が凄いと思うものを勝手に3種の神器と呼んでいます。「セーム皮エッジ」「クロックチューン」「アクセラレーター」の3つです。私が思うのにこの3つは費用対効果が特に優れていると思っています。
この3種の神器以外のチューン&製品もお世話になっており、更新するたびに驚きと、やってよかった~(買ってよかった~)と充分に満足させて頂いてます。
この3種の神器にもうひとつ加えるべき神器ならぬ神機がこの度登場した「RDP」です。
私は「RDP」導入のわずか10か月前にCDプロTの中古を購入したばかりでした。ロクサンK3CDP+DTUクロックチューンからの更新でしたが、もうこれ以上の音は無いと思うぐらい良い音に包まれ幸福感で満たされておりました。
忘れもしません藤本さんが申し訳なさそうに「Sさん、プロ売っとって申し訳ないんじゃが~凄いのが出来そうなんじゃ~」と2024年の夏ごろに私に話してくれました。私は内心「え~この間プロ買ったばかりで~ええ加減にせいよ~」とハブてていました。
2024年の暮れに「RDP」が出来上がり、購入前提の視聴で持ち帰って1週間後に再び藤本さんの元に「どんな~?」・・・・「凄すぎます、プロと比べてちょっとしか変わらんかったら買わないつもりでしたが・・・喜んで買わせていただきます。いや早々に売って頂いて有難うございます。」
という感じで今まで聞いてきた音とレベルが違いすぎて比べるまでもなく、音が出た瞬間に鳥肌が立つぐらい高音質&生に近い音です。
付け加えると今まで聴きなれていたお気に入りの曲が別アレンジの曲に聴こえたり、別の曲に聴こえるほどです。今までに聴こえなかった音と情報量、まさにRealm Discovery Playerの名の通りですね。
購入後約2週間をかけて手持ちCDのリッピングをしながらお気に入りの曲を聴く・・・必然と寝不足が続きました。ただ本心で寝る間を惜しんでも「RDP」でお気に入りの曲を聴きたい、音楽好きのサガですね。
また、嬉しいことに納品時のバージョン5.0より7.0のバージョンアップで更に音質の向上(個人の意見で音源にもよりますが10%~15%アップしたと思ってます。)したのにもかかわらず価格の据え置き。
一緒に購入した友人も、「高級オーディオの相場からして、これだけ音が良くなってこの価格は安すぎる!!!」と満足してます。
私も今年で還暦で老人性難聴になるまであと何年か判りませんけど、その前に「RDP」に出会えたことを感謝しています。
長くなりましたが最後に藤本さんへ、サウンド・デンが広島に在って本当に良かったです。
(広島県 S様)
2025.04.02
RDP、スピーカーケーブル届きました。
自分もPC操作が苦手なのですが、説明書を見ながら進めさせて頂いて、データの関係が苦戦しましたがなんとか使えるようになりました。
まだ少ししか聞いてないのですが、音がすごく良くなったり、自分が知らなかった音の情報入っていて、色々すごく驚いています。
スピーカーケーブルも交換しましたら、音がはっきりとしました。
操作等わからない事が出てきたら教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
(静岡県 K様)
2025.03.28
「RDP」はRealm Discovery Playerの略で、「音楽の新しい領域を発見するオーディオ・プレイヤー」とのこと。
で、ほんまに私は発見してしまいました。
もう大発見ですよ。
RDPは
とにかく濃厚で
揺らぎの無い音で
そして、美しい!
RDPと出会ってから「音楽は美しい」と何度思った事でしょう。

それ以外のオーディオ的表現は幾らでもできますが、
端的に言えば
これまでのアナログ盤やCD、ストリーミング再生が「インスタント・コーヒー」だとすると、RDP再生は「コーヒー豆で淹れたコーヒー」です。
それぐらい違います。
もちろん、世の中には「豆よりもインスタントの方が好き」と言う方もおられるとは思いますが、そう言う好き嫌いを超越したところにRDPはあると思います。
その他、RDPで聴くと、「mp3でもCD以上」の音。もちろんハイレゾ配信ダウンロード音源もRDPで聴けます。
これも大きい。特にmp3!安いし、家の場所を取らないし。
RDPに出会えて、、、
良かった事は
「人生の終わり頃、ギリギリに出会えて幸運だった事」
残念だったのは
「RDPに中学生、いや、せめて20代の頃に出会えていたら、人生が変わっていたのに」と言う事。
RDPがあれば、もう、これ以上はいらない。もちろん(マイナーチェンジはありますが)
RDPは、音楽のコレクションからも、オーディオ追求からも、私を解放してくれると思っています。
だから、これからは、「純粋に音楽だけを楽しむ」。そんな人生を送れるのでは無いかと思っています。
(広島市 W様)
2024.12.26
水戸のYDさんを千葉のYさん宅へご案内し、
RDP ディジタルアンプ 励磁ハーツフィールドの試聴をして頂きました。
Y様宅での試聴とお話の機会を与えて下さり、本当にありがとうございました。得難い貴重な機会となりました。
システムは特定のジャンルに特化しないように気をつけてセッティングされているとのこと、なかでもピアノの再現が美しく感じられました。
藤本社長と今村様が席を外しておられるときに、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリというピアニストが弾くドビュッシーの前奏曲集から1曲聞いたのですが(私が持ち込んだ音源です)、Y様も私も聴き入ってしまい、「天才ですよね(Y様)」「そうですよね(YD)」という会話をしておりました。Y様はピアノがお好きとのことでしたので、お勧め音源などお聞きしておけばよかったと思っています。
Y様からは、もともとオーディオで演奏会のような音がでないことで長年苦労なさり、そのなかで藤本社長と出会って今の音を出すに至ったことを伺いました。その道のりはどれだけ大変だったろうと、経験の浅い私なりにもいろいろ想像させられました。
そして、その結果が、偏った音でなく、懐の深い安定した音であることが、実はとてもすごいことに思われます。私自身がかつて偏った方向に、音が死ぬ方向に迷い込んでいたので、一層そう感じるのかもしれませんが、主観や好みに引きずられない、公平なバランス感覚が、Y様がオーディオに向き合う姿勢にあって、形成されてきた音なのだろうなと思っています。向き合う姿勢の大事さを含めて見習いたいと思いました。
Y様のお話では、「好みの音を出すのでなくどんな音源でも破綻なく再生できることが大事」、「音源再生は演奏家への敬意が必要なので偏った音作りをしてはいけない」など、ご自身の長い経験から結実した考え方をお聞きすることができ、また、「VEBは叩いた当日はあまり聴きこんで判断してはいけない、数日後に音が落ち着く」など実践的なアドバイスもいただくことができ、オーディオの先輩のような人がほとんどいない私にとって、他では得られないとても有意義な時間と機会になりました。ぜひをお礼をY様にお伝え頂けますと幸いです。
(茨城県水戸市 YD様)
2024.12.9
藤本様
お世話になっております。
K.Kです。
ご連絡ありがとうございます。
はい、到着した日の夜遅くにセットアップしまして無事再生できました。
その後、出張とUSB-DAC故障もあって、トータル数時間しか聴けていないのですが、CDで初めて、レコード時代に記憶していたような演奏がよみがえって驚きました。
抑揚があって丁寧に音楽を演奏しているさまがよく伝わります。
(昔の録音)
御社CDの14Yearsでも、短時間ですが、ベースの演奏がすごくよく分かりますね。
また、当初、中低域寄りでこもりぎみだったのですが、当家ではディスプレイを別電源にしたほうがよさげでした。
アプリ操作性はこれからの改善を期待、という感じでしょうか。
取り急ぎご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。
(福岡県 K.K様)