「会員制掲示板」に戴いたご感想
●福岡県 O様
(書き込み日:2013年08月14日)
こんにちは!福岡のOです。RWC1の取り付けをアンプとスピーカーにしてもらい、1ヶ月エージングを行いました。スピーカーへの取り付けの際に、スピーカー端子の交換を行う必要があり、交換もしてもらったので、これはエージングに時間をかける必要があるだろうと予想しました。
7月の上旬にセッティングして鳴らし始めました。
はじめの感想としては、エージングなんかする必要がないほど、付帯音のない音が出始めました。今までクロックやDAコンバーターの交換時にも変化を感じたことはありましたが、変化の度合いでは今回が一番です。よく背景が静かになるとか、音のにじみが取れたなどの表現をしてSNの高さを表すことがありましたが、今回のグレードアップは、まさにそれにつきると思います。
ただ、ここまで付帯音が減ると、オーディオ機器に対する認識が変わってしまうと思います。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2013年08月15日)
Oさん こんにちわ!
お送りしてから反応がなかったので気に入らないのかな?とチョット心配していましたよ(笑)
RWC1のエージングにはやはり600時間程度掛かりますが、
クロックの様に煩くなる事はなく徐々に良くなっていく感じです。
取り付けが最後の機器に近付くほど大きな変化に感じますので
今回はイキナリびっくりされたんだと思います。
またレポートをお願いしますね!
2013年8月19日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●広島県 卓ちゃん 様
(書き込み日:2013年06月20日)
藤本さんには、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
高周波ノイズカットフィルターRWC1を、D/Aコンバーター、パワーアンプに取付けてもらいました。
エージングも終わり、いろいろなCDを聴くたび、あまりの音の良さに驚いています。まだまだ聴きたいCDが盛り沢山です。
本当に、サウンドデンさんと出会って、よかったと思っています。
次はプリアンプに、取付けてもらおうと思っています。
その節は、よろしくお願いします。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2013年06月29日)
卓ちゃんさん こんにちわ!
DP-NCDXDe4のバイアンプ SOFTONE3/NS MiniMAXDAC/D
DCプリアンプと導入して戴きましたが、RWC1の取付で理想の音が一気に開花しましたね!
これからは頭を一度リセットし、アクセサリーで癖をコントロールするのではなく如何に素の音を出すか?に挑戦して下さい。
ASCの録音会に参加した人だけが解る「確認音源」が宝物になる筈です。
●新潟県 S様
(書き込み日:2013年05月28日)
藤本さん こんにちわ。
ご足労願いましてありがとうございました。
北信越(富山、石川)から新潟に来るとなんと新潟が縦に長いか身に沁みます。
本当に行けども行けども目的地まで着かないので、遠い!!とおっしゃった意味がよくわかります。
さて、今回の改造点のレポートをします。
開始約50時間の感想です。
使用機器(改造前)は、以下です。
・CDトランスポート:PRO-T(RWC12つ入り)
・DAコンバータ:MMDP(NS)(RWC1なし)
・ヘッドフォンアンプ:C社 HD53N(ノーマル)
・ヘッドフォン:ゼンハーザーHD650
・電源トランス:IPT800An
今回上記の機器のうち
・DAコンバータ:MMDP(NS)(RWC13つ取り付け)
・電源トランス:IPT800Anを①100V→200V化②RWC1(2つ取り付け)
を実施しました。
変化点は以下,
アルバム別にレポートします。
●「14years after」
・ウッドベース迫力でた。特に弦をはじく音。濃厚でエネルギー感アップ。ま
だ、朗々とまではいかないが時間かければいきそうな予感。
・SN比アップした。ベースの透明感出る。1枚、カーテンとれた感じ。
・生っぽくなった。特にベースとピアノ。
・ベースの低音ブーミー感が減った。もっと減りそう。
●「Woods Talk」
・SN比アップした。ベースの透明感出る。1枚、カーテンとれた感じ。今までベースはSAXに隠れていて、少し鳴っているなという感じだったが前に出てきた。
・全体的にマイルドになった。特にSAXは。今までは少しキンキンとしてきつかったが、聞き易くなった。
と約50時間(直後といってもよい)の変化の感想です。
今回の改造点はIPT800の200V化とRWC1の二つの効果のレポートですので、何の効果がこれ!とは私には断定できませんが、結果良い方向に向かっていることは違いありません。
次のレポートは600~800時間エージング終了時に予定します。
直後の変化から今後どのようになっていくのかが楽しみです。
第一報でした。
新潟県 S
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2013年06月02日)
Sさん こんにちわ!
帰ってからも月末&決算でバタバタしており書き込みが遅くなりました。
Sさんは家が広いにも関わらず、ヘッドフォンで聴かれている
弊社では珍しいお客さんですが、位相管理されていない現代のスピーカーを使う位ならフルレンジのヘッドフォンの方がまだ益しだという事ですね!
1ヶ月くらいで良くなると思いますので、またレポートをお願い致します。
●新潟県 S様
(書き込み日:2013年06月30日)
RWC1及びIPT800Anの200V化していただいてから約800時間過ぎ、エージング終了と判断しましたので結果のレポートをします。
●「Woods Talk」
<1曲目>
・SN比あがる。WOODS HALLの空気感がより透明になる。
・SAX、ピアノとも生っぽくリアル感増す。SAXの咽ぶ(むせぶ)ような震えがたまらない。
・最後の「ありがとうございました」の声が鮮明に聴こえ、ドキッとする。
<2曲目>
・SAXのVOL容量が大きくなる。
・全体的にマイルド。キンキン感なし。
・ウッドベース前に出てくる。
<3曲目>
・出だしのピアノソロ、う-ん生っぽい。リアル。やはりSN比が高い。
・ウッドベースソロ、一言リアル。時折、井上先生の苦しそうな息つきがリアル感増す。
<4曲目>
・SAXの高音、低音いやらしい音なし。以前はキンキン。
・SAXの魅力感じる。この音が出てSAXが好きになった。
・ウッドベースソロでホールトーン聴こえるようになる。
<5曲目>
・SAX高音部伸びる。抜けも良い。
・SAXの震え、やはりリアル。
・バラバラの拍手、温かみ感じる。
<7曲目>
・ベース低音ブーミー感、減る。
・ホールトーン感じる。
●「14years after」
<1曲目>
・ウッドベース迫力大。
・井上先生のうなり声リアル。声に若さを感じる。
・ウッドベース分解性能アップ、一音一音がハッキリする。
・ピアノとベースの掛け合い見事。
・ベースつやがのってきた。
<2曲目>
・ベース低音ブーミー感、減少。
・ベース弾く音、表現豊か。
・ベース音、身体に沁みこんでくる感じ。これが心地よい。
<3曲目>
・ベースばちで叩いているような音がリアル。本当に竹かなにかで叩いているよう。
・ベースのパワー感じる。
・ピアノも負けていない。
<4曲目>
・グラスの氷がカラカラと回る音、リアル。
・低音少し、ブーミーか。
・拍手音、温かい。
<5曲目>
・ピアノ、ベース心地よい。半分寝てしまう。
<7~9曲目>
・14年前の録音とわかる。ホールの雰囲気違う。
・ベース軟らかい。
・低音ブーミー感、減少。
<まとめ>
曲目別に感想(素直に感じたこと)を述べましたが、変化点をまとめると以下になります。括弧内は効果と思われる要因(推定)。
①SN比向上(RWC1)
②リアル感増加(RWC1)
③全体的にマイルド(RWC1+200V化)
④聴きやすい(RWC1+200V化)
⑤SAX魅力感じる(RWC1+200V化)
⑥ベース迫力増大(200V化)
予想通り「エネルギー感」が出て、「リアル感(生っぽさ)」が増大しました。まだ「ヘッドフォンが無くなる」ところまではいきませんが、だいぶ無くなってきました。あと半分ぐらいかなといった感じです。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2013年07月01日)
Sさん こんにちわ!
詳細なレポートをありがとうございます。
IPT800Anの200V化も同時に行われたのでRWC1だけの評価は解りませんが、
電源の200V化は主に音像の広がり、RWC1は音に直接効きます。
基音である中低音が良くなった様に感じるのは、倍音成分の超高音が良くなったからそう感じる訳です。
何れにしても、音を気にせず音楽を楽しめるのは素晴らしい事ですね!
2013年6月17日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●セプ太 様
(書き込み日:2013年06月10日)
本日届きました。実物を手に取るとズッシリ重くてとてもコンデンサーとは思えない存在感です。試聴は土日になりますが又レポートさせて頂きます。
●セプ太 様
(書き込み日:2013年06月15日)
端子にEXコンタクトを塗ってマルチアンプ4CHにぶら下げ。
想像と違う変化。周波数特性に変化があるのでは?と思うくらい中低域が出て来ます。期待していたSNの良さや音場の拡張は感じません。
とにかくエージングですね。
現在クロックに全く手が入っていないのでやっぱりそっちが先かなあ。
●セプ太 様
(書き込み日:2013年06月16日)
2日目。
成る程こう言う事ですか。
演奏者の楽器のアクションのベースの部分の演奏の色数と言うか、抑揚と言うか、やっている事が物凄く良く聴こえて来ますね。初日効果が聴き取れ無かった音場の改善ですが、ソフトで差が出る様で、woods talkなどだとかなり差が出ます。
ところでこれは方向性はありますか?プラグに赤黒がありますがマイカコンデンサーなので方向性はありませんでしょうか?パワーアンプにぶら下げるのに左右上下になるのが気になります。聴いた感じだと差はなさそうですが。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2013年06月16日)
セプ太さん こんにちわ!
マルチマイクの録音では元々時間的なズレがあるので音場の改善が解り難いと思います。
RWC1には全く極性はありません!ですから樹脂の部分を赤黒入替えて使って貰っても結構ですよ。
やはり600~700時間でかなり良くなりますので、暫く慣らしを行ってください。
●セプ太 様
(書き込み日:2013年06月16日)
> やはり600~700時間でかなり良くなりますので、暫く慣らしを行ってください。
土日で10時間聴いたとしても1年以上かかりますねえ。気長にやります。
クロックみたいに鳴らさなくても進むものと違って音を出さないとエージング進みませんしねえ。
2013年6月3日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●静岡県 K様
(書き込み日:2013年05月29日)
藤本社長
このたびも遠路の出張2000kmの旅お疲れ様でした。
約3時間かけて音を出しながら音場が変わっていく様子を体感させていただくことができました。
その後の懇親会も楽しい時間を過ごすことができて喜んでおります。
18個取り付けた後の音は正に生の音場感が感じられて
とても気持ちよく、音楽を聴くのが楽しくてたまらなくなりました。
間接音が「山彦」のように響き、ローエンドもさらに伸びて
もう少し聞いていたいと思うのもつかの間、
エージングの旅に出てしまいました。
不思議な変化のRWC-1ですが、すでに取り付けた4個と合わせて
22個もつけてありますのでエージング完了後がとても楽しみです。
このたびはありがとうございました。
2013年6月3日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●岡山県 N様
(書き込み日:2013年05月24日)
こんにちは、先日は、ありがとうございました。
EXCLUSIVE 2402のネットワークへ4個。
パーワーアンプ DP-NCDXD-eに5個 RWC1を取り付けていただきました。
まだ、エージング中(50時間ぐらい)だとは思いますが、
リアル感は格段に上がってます。
音の広がりも心地よさを出してます。
いつものリスニングポイントではないところで、
作業中に誰かに呼ばれたような気がして、
ドキッとして振り向いてしまったぐらい
リアルな人の気配を感じてしまうほどでした。
お借りしてる、MiniMaxの感想です。
付帯音の少ない出音ではありますが、線が細いというか、
すっきりしすぎという感じです。
特に高音の、トランペット、バイオリンが、ヒステリックに聞こえがちです。
短時間ですが聞かせていただいたLIMITEDのような心地よい空気感は、薄いように思えました。
現状では、dc-1.0/FC UMC のほうが安心して聞けてます。
というのが、昨日までの感想でしたが、
本日これを書いてる途中、MiniMaxで、MジャクソンのCD試聴中に手が止まりました。
細い感じがなくなって、低音もしっかり出つつ、歯切れのいい、じっくり聞いていられる、いい感じが出て来ました。
RWC1が、安定してないと正しい評価は出来ないですね。
どの、メニューで、ES9018DACの導入しようかなと迷ってるのですが、また、連絡ください。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2013年05月27日)
Nさん こんにちわ!
返信が遅くなり申し訳ありません。
富士市で書き込んでいます。
RWC1で仕上げると部屋の中何処でも音場が出てきます。
生演奏なら当たり前の事ですが、オーディオでは中々そうはいきませんね!
今お貸ししているMMDPはNSですから、クロックは現状のdc1.0の方が数段上です。
車にMMDP/UMCを積んでいますから、帰りに交換させて戴きたいと思います。
電話しますね!
2013年6月3日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●福岡県 K様
(書き込み日:2013年04月21日)
福岡のKです。先日は、と、いっても昨年の12月でしたが、
DACに取り付けて頂き、ありがとうございました。文才がないので、うまく表現できませんが、音場が広がり、整理され、余計な音が少なくなり、音楽により集中できる感じです。音場の再現力がアップしているように思えました。
なかなか九州に来られることは、少ないと思いますが、もし何かの仕事があり、時間が合いましたら、パワーアンプをお願いします。
2013年6月3日更新(新規の記事は下にあります)
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●広島県 kanji様
(書き込み日:2012年07月07日)
2日目ですが、ファーストインプレッションです。
音が出始めてすぐ気がつくのが、音色の正確さです。
色づけがなくなりスッキリしたと言うべきか、確認音源の聞き慣れた楽器の音、ミンガスのアップライトピアノの独特の音がミンガスで聴くとおりの音色になりました。
録音に立ち会っていない一般のCDでは、収録されている楽器の正確な音色を知らないので何ともいえない部分もありますが、音場の空気がいっそう透明になり、音の余韻がとても心地よく感じます。
今まで色づけなど感じたことはなかったのですが、この音を聴くとコンデンサー交換前は明らかに色づけがあり、不透明感があります。
RWC1の優れた特性もさることながら、モジュールから取り外したフィルムコンデンサー、セラミックコンデンサーが悪さをしていたのかもしれません。
RWC1もモジュール基板に直接半田付けしてあり、その他の半田も何カ所かやり直しているので、少し落ち着かないところもありますが、それを補ってあまりある心地よさです。
これからどう変わってくるか、これも楽しみです。
●広島県 kanji様
(書き込み日:2013年05月09日)
同じ日に2回も出張していただき、速攻のチューニング、ありがとうございました。
あれから確認音源を幾度も聴いていますが、本当に録音の瞬間のホールの空気がリスニングルームに満たされているようです。
判りやすく言えばS/Nがぐっとよくなり、音の背景の静けさを今までにないほどに感いることができ、音のコントラスト、粒立ちが桁違いによくなりました。
藤本社長も珍しく?じっくり聴いて帰られましたが、おかげで家族にまた何か買ったのではないかと怪しまれてしまいました(笑)。
RWC1の実力、恐るべしですね。
2013年6月3日更新(新規の記事は下にあります)
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●千葉県 Y様
(書き込み日:2012年06月4日)
Yです。こんばんは。
このSC処理前の「ぶら下げRWC1」が先ほど到着しました。早々試聴用をお送りいただきありがとうございます!
すでにバナナプラグ付で、アンプのスピーカーターミナルに差すだけの状態にしていただいてあるので、取り付けには30秒も掛かりませんでした。
はやる気持ちを抑えながらも、CDPのプレイボタンを押して・・・。
もう、「ひっくりかえりました!!!」
アンプを取り替えてしまったようです!すでに拙宅のアンプは前段も含めフィルムコンで完全装備で固め、これほどのアンプはどこ探してもそうお目にかかれないだろうし、またこれ以上のS/Nの向上なんてどこに手をつければよいのか・・・、それが、アッサリ・・・、SC処理前の黒くて四角いRWC1をぶら下げただけで、激変してしまいました。
偶然ですが、3日前に、フランクフルト放送交響楽団の演奏をパーヴォ・ヤルビー氏の指揮で聴き、大感激したばかりで、帰宅後すぐに同フランクフルト放送交響楽団インバル指揮の演奏(ワンポイント収録盤)を聴きました。結果、デンテックシステムであれば、十分音楽的な内容に関し比較しうるレベルで楽しめることを確認したばかりですが、もちろん生と、再生の差を同列に論ずることは出来ませんが、しかし音楽的な内容に関し、指揮者の個性の差やホールの差その他、付帯音による、音楽的表現の歪曲がほぼ解消している現状では、十分聴き取ることができていると確信しました。
ただひとつ決定的な差があるとすれば、生音の限りないダイナミックレンジの幅が、電気音響機器の再生限界で制約されてしまうことでしょう。この差はたとえ再生レンジ内の音量で演奏されても、空気感がもたらす漂うような、揺らぎのような感情表現で差がでてきます。
ところがです。このような経験の2日後に、なんとしたことか、RWC1をお送りいただき中途半端ながらもぶら下げたところ、とてもかなわないと思っていた生音の揺らぎが出始めたのですから、もう「ひっくりかえりました」
まったく、藤本社長には何回でも驚かせられますね(笑)
ありがとうございました!SC処理後のセットアップが楽しみです!
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年06月5日)
Yさん こんにちわ!
レポート有難うございます。
フィルター回路のコンデンサー容量はスピーカーのインピーダンスによって大きく変わります。
当初は並列接続では容量が倍になるのでカットする周波数が低すぎるかも?
と考えて居ましたが、8オームのスピーカーを4オームに変えた変化でしか無い事に気付きました。
つまり、様々なインピーダンスのスピーカーに対処する様に作ってあるのだから、それ程厳密では無い訳です。
という事で、バナナプラグを取り付けsc処理して販売する事にしました。
これなら工賃も要りませんし、何より簡単に音質の差を確認出来ます。
皆さん もう少しお待ちください!
●千葉県 Y様
(書き込み日:2012年06月25日)
Yです。こんにちは。
今回の出張で、SC処理済のRWC1に交換していただきました。
SC処理した方がさらによくなるに決まっているのは分っているつもりでしたが、改めて驚かされました。
SNはさらによくなり、ホールの隅々までの響きが聞き取れる感覚です。音楽ファンなら良く分っていただけると思いますが、オーディオでは、ピアニッシモの表現が再生しきれていないのを良く経験します。そのために、オーディオは、メロディを追うだけと割り切ってしまわざるを得ない事が多々あります。
これは音楽ファンにオーディオに興味をもてない人が多い理由の裏返しだと思うのです。つまりオーディオでは音楽の表情が出ないので、聴く意味がなく、つまらないのです。
その結果、オーディオの楽しみを音の色づけの中に見出し、全く基準のない「好みの音」を基準?として、オーディオ評論家の皆さんと、大手のオーディオメーカーがタッグを組んで、作り物のありもしない音場を作り上げ、「音作り」をしてしまっているのです。
音楽ファンは、生の音楽が身についているので、本能的に、このオーディオ界の「まがい物」を感じ取って、距離を置いているのが実情ではないでしょうか。
色づけの中に身をおけば、付帯音の除去やSNの向上なんて「好みの音」の中に放り込んで紛らわせてしまえばよい、となり、店頭に色々な機器を並べて、ユーザーの好みにしたがって売れば済みます。この商法で一定の需給関係が発生し市場を形成しているのが現状といえます。
しかしこのようなオーディオ界の商法が、本当の音楽、言い換えると音楽家の表現根拠や表現方法を聞き取ろうとする姿勢に大きな障害となっているのを見落とすわけにはいきません。皮肉なことに、音楽再生システムが音楽をスポイルしてしまっているのです。
前置きが長くなりましたが、このRWC1によるSNの向上は、サウンドデンの、基本的な音楽再生の追及姿勢に大きな助力となっていっそうの音楽再生のレベルを上げてくれたと思います。
静まり返ったホールで、演奏者が、極めて高い集中力で音楽を奏ではじめる、その瞬間の、音のホールに響き亘るその浸透するさまが、拙宅のスピーカーから、聞こえてきます。
音楽ファンがわざわざ、時間を割いてコンサートに出向く、その目的の物が、自宅のスピーカーからも聞き取ることができるようになってきたのですから、本当にありがたいことです。
更なる進歩を期待したいと思います(われながら欲張りですね(笑))。
●千葉県 Y様
(書き込み日:2013年05月01日)
Yです。こんにちは。
前回の関東出張で、DACの一部調整とCDトランスポートの電源にRWC1をつけていただきその効果に驚いたところでしたが、その際にアンプの電源の一次側にもつけていただきました。そのときは他の部分の変化に隠れてその効果を歴然と感じるまでにはいたりませんでした。
また、一次側ということでしょうか、エージングの変化もあまり感じられず、よくわからない状態でおりました。
さて、取り付け後、40日を経過したところで、試しに、このRWC1をはずして聴いてみました。音が出た瞬間、弦楽器の粗さ、うるささ、定位の悪さに音を止めてしまいました。
10秒も聴くことなく、RWC1を元通り取り付けましたが、こんなに効果があったとは驚きでした。
元にもどすと、当たり前のように、肌触りの良い弦の響き、広がりのあるゆったりとした低音楽器の響きが戻りました。
今回のように、じんわりと効果が感じられたという経験はあまりなかったと思いますが、電源部であるだけに、音全体に与える効果の大きさがいかに大きいかよくわかりました。
たかがこんな部品と思うのは間違いですね。この効果は他の方法で得ることは不可能と思います。
他の箇所にも追々試してみたいと思います。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2013年05月04日)
Yさん こんにちわ!
試しにIPT電源の出力側コンセントへ取付けてみましたが、それ程大きな変化とは思いませんでした。
慣らしが終わるまで1ヶ月そのままにしておき、取り外した時に絶大な効果が解ったんですね (笑)
先ず音量が全然違い、柔らかさや微弱音が無くなってしまいました。
という事でAC100vへも必需品となった訳ですが、IPTのコンセントに取付けるよりは機器のACインレットへ直接取付けた方が合理的となった訳です。
この1個の追加は大きいですね!
富山市のNです。
3月半ばに待望のRWC1を購入しました。
まだまだ音は変化していくと思いますが、現時点での感想をご報告致します。
ダイナミックレンジとか音場の広がりとかが格段に向上する圧倒的な変化を予想していましたが、そうではありません。しかし、「音楽が深まった」と表現するのが最も適切と思える方向の進化です。
私の場合は胸のみぞおち辺りと額の眉間にグッグッと感じるものがあって音楽に引き込まれます。まさにこういう方向の音の進化を求めていましたのでピッタリでした。
その前段階でスピーカ下のVEBの位置を調整した時もこの方向の変化でしたので合わせて大きく音が成熟した感じです。ライブ盤はライブ会場のあの雰囲気がよく出ています。
それと図体の大きなクリプシュホーンの直近の位置でも、また音量をぐっと絞った時でもこの胸にグッとくる情感は変わりません。意外にもです。
スピーカにかぶりつきの位置は迫力とノリが加わりしかも情感も失わない位置になりました。また小音量で喫茶店のバックグラウンド音楽のように音を漂わせておいてもちゃんと音楽が聞こえて気持ちが良いのは不思議です。これは従来にはなかったことです。
よく高級機の試聴会に出かけると音は透明で正確無比なのに何も感じないということが多々あります。これはどういうことか?
しかし私の場合、音楽を聴いてグッとくるものを胸に感じることが一番大事であり、そういう方向に我がクリプシュホーンシステムが最近進化し続けていることは嬉しい限りです。ありがとうございます。 以上
2013年3月21日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●群馬県 A様 CROWN D300へRWC1×4個取り付け。
(書き込み日:2013年02月27日)
藤本さん こんにちは 群馬県のAです。
早々にパワーアンプにRWC1 4個の取り付け ご苦労様でした。
すでにアンプの出力側にはRWC1は各1個ずつ取り付けてありますが
今回は電源側の装着になります。
まだまだエージング中ではありますがレポート致します。
今回の第一印象は安定感が抜群です。
音楽が何もない所からスーと迫ってくる様な付帯音の減少でしょうか 非常に心地よい鳴り方になりました。
500~600時間のエージングの後が楽しみです。
エージング 終了しましたら 又レポート致します。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2013年03月01日)
Aさんこんにちわ!
AさんのパワーアンプはCROWN D300
どちらかと言えば業務用ですが、JAZZを聴かれる方が好んで使われています。
それに高能率なスピーカーA社 MAGNIFICENTですから
微弱な癖もハッキリ出してきます。
電源回路は1つで左右に供給されていますが
今回は左右の基板へ2個ずつ取り付けました。
音出した途端にえらく滑らかな音で、これはA社の音じゃないですね!と言ってしまいました。
慣らしが終わった頃にまたレポートお願い致しますね。
●群馬県 A様
(書き込み日:2013年03月20日)
藤本さん こんにちわ
群馬県のAです。
RWC1のパワーアンプ装着から600時間が経過し大分落ち着いてきましたのでレポート致します。
昨日は少し高域がキツイなという印象でしたが今日になり各音域のバランスが良くなり始めエージングも終了したようです。
まず各音域が明瞭で分離も良く、量感、力感が増し 透明でしかも非常に柔らかく それでいて繊細で音抜けが良く音場が広がった様に鳴っています。
この感動はマスタークロックの交換以来です、いやそれ以上かもしれません。
まだまだシステム構築までは程遠いですが これからが楽しみです。
レポートが抽象的で申し訳ありませんが、一言でいえばナチュラルな音、これだと思います。
MiniMaxDAC PlusへRWC1×2個取り付け。
早速に処理してくださってありがとうございます。
昨日届いて早速鳴らしてみましたが、膨張しがちだったヴォーカルの定位が良くなり、口のサイズが小さくなりました。
「音が良くなった」というレベルの変化ではなく、「生」になり、特にヴォーカルとピアノの音が飛び抜けて良くなりました。
社長様にもお礼をお伝え下さい。
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●広島県 S様
(書き込み日:2012年06月10日)
本日、私も聴かせていただきました。ありがとうございました。
不思議です。ここまで変わって良いのか?
古い録音ソフトが最新録音ソフトに変わります。 ?????
音色が変わるためか? いや奥行き感、情報量が増えています。
納得できません。 ?????
市販のソフトでこれだけ変わると何が正しいのか、何が創られているのか、?????
このための確認音源ソフトなのですね。
じっくり自分で確かめる事が出来ます。幸せです。
でも、確認音源が無くても、最新録音ソフトに変わることが凄すぎることですね。
●広島県 S様
(書き込み日:2012年07月08日)
RWC1のファーストインプレッション。
ハイレゾリューション(96k/24bit)の変化に似ていると思いませんか?
我が家ではCDがハイレゾになりました。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年07月09日)
タイトル:「ジッターが少ないからこそ」
Sさん こんにちわ!
クロック交換してない一般的な機器では、如何なる高級機でもそれ程の効果は出ないと思います。
トランスポート& 非同期型DACの両方が超低ジッター となっているからこそ、RWC1の効果が最大に出て来たのではないでしょうか?
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●広島県 Y様
(書き込み日:2012年06月03日)
タイトル:「本当にすごかった」
今日、お店で鳴っていたのがB&Wの小型スピーカーとは知らず、15インチのスピーカーが鳴っているものと思っていました。
藤本社長から聴いてみてくださいと言われて初めて小型スピーカーから鳴っていると知って本当に驚きました。
全く言われているように音楽の神様が降臨したと思えるような荘厳な鳴り方をしていたのです。
耳を近づけて本当にこれが鳴っているのかと確かめた程です。
これがRWC1の神髄なんでしょうね。そういえば西條に「神髄」という高級なお酒がありましたが、そんな別格な音がしていました。
いいものを聴かせていただきありがとうございました。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年06月04日)
Yさん こんにちわ!
聴かれたのはB&WのCDM-7 16cm Wウーハーの2WAYトールボーイタイプです。
チューニングしてあるとはいえ、Yさんが勘違いしたのは後ろのT社 GRF-RED 15インチシステムですから、如何に朗々と鳴っていたかが解りますね!
●広島県 Y様
(書き込み日:2012年08月07日)
昨日、真空管アンプにRWC1を内蔵していただきました。
まだハンダ付けして2日目なのでまだまだエージング中ですが、以前よりも音がクリアに伸びてカーテンがまた一枚取り除かれたように感じます。余韻もきれいに伸びて、以前よりも自然に鳴っているといった感想です。
●広島県 kanji 様
(書き込み日:2012年08月08日)
真空管アンプのインプレッションは初めてですが、皆さん、背景が静かになる、クリアになる、倍音や余韻がきれいに出るようになると、だいたい共通の印象を持たれるようですね。
YさんのJensenがどのような変貌を遂げているのか、是非聴かせてください。
私のシステムはエージングが進むにつれ、ファーストインプレッションで感じた先の印象がますます深くなっていき、美しい音、美しい音楽を堪能しています。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年08月09日)
Yさん こんにちわ!
> 昨日、真空管アンプにRWC1を内蔵していただきました。
> まだハンダ付けして2日目なのでまだまだエージング中ですが、以前よりも音がクリアに伸びてカーテンがまた一枚取り除かれたように感じます。
> 余韻もきれいに伸びて、以前よりも自然に鳴っているといった感想です。
DENTEC 300Bシングルアンプの何処に使ったか?ですが
スピーカー回路ではなくカップリングコンデンサーに追加しました。
先日ARIZONA-CAPに交換したのに何故?と思われるかも知れませんが、
如何に無誘導巻と言えども、元々コイルの成分が極小のRWC1には敵わないのです。
そして、コンデンサーを並列接続すると良いところだけがプラスされるという便利な特徴を活用しました。
> 真空管アンプのインプレッションは初めてですが、皆さん、背景が静かになる、クリアになる、倍音や余韻がきれいに出るようになると、だいたい共通の印象を持たれるようですね。
> 山彦さんのJensenがどのような変貌を遂げているのか、是非聴かせてください。
> 私のシステムはエージングが進むにつれ、ファーストインプレッションで感じた先の印象がますます深くなっていき、美しい音、美しい音楽を堪能しています。
YさんとKanjiさん宅は近くて遠いので中々行けません(笑)
聴きに行かれる時は声を掛けて下さいね!
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●群馬県 A様
(書き込み日:2012年06月23日)
皆様 こんにちは。
前橋のAです
先ほどRWC1受け取りました。
早々にアナログアンプに取り付け試聴してみましたが
これは良いです 音の出方が云々よりも
音楽の全体のバランスが非常に素晴らしく聞こえます
私のシステムですとイマイチ低域の量感が足りない鳴り方が
低域が増しバランス良く鳴る様になり楽しく聴ける様に成りました。
落ち着いて来ましたら又レポート致します。
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●広島県 W様
(書き込み日:2012年06月24日 昼)
本日、無事ゲットしました。
ありがとうございます(^^)/
コーヒーを飲みながら、奥さま、娘さまとよもやま話で盛り上がりました。
で、大視聴室はさらにいろいろと新機材が。ビックリするような音でしたが、多分まだまだレベルアップするんでしょうねぇ~(どうしましょ)
●広島県 W様
(書き込み日:2012年06月24日 夜)
困ったことになりました。
私は音楽関係のHPを作っていて定期的にレビューをアップしているのですが、全くレビューが書けなくなりました。
さっきから手が動きません。「あ~、ええわ~」とか「快感やわ~」とか、意味不明の言葉しか出てきません。
もう、オーディオ用語で語れるレベルじゃぁ無いですね。一言でいえば「世界が変わりました」
これでエージングが進んだら、どうなるんだろう。恐怖ですらあります(爆)
●広島県 W様
(書き込み日:2012年06月24日 夜)
本当に心に染み入る音が出ています。
実は、最近は公私ともに辛いことが多く、憂鬱で救いようの無い毎日を過ごしていたのですが、RWC1をつけた音を聞いていたら、みるみる気持ちが落ち着いて、温かくなってきました。
「音楽が世界を救う」なんて、今となってはこれっぽっちも思っていないのですが、RWC1を使ったシステムから出てくる音楽は「私一人ぐらいなら救ってくれる」と思いました。
本当にありがとうございました。
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●東京都 今井屋いいね 様
(書き込み日:2012年06月23日)
謎のノイズカットフィルター(笑)、RWC1、本日千葉のYさんのお宅にて聴かせていただきました。
いや~、これは参りましたね。千葉のYさんのお宅では、これ以上SNが良くなるのか?という世界最高水準の現状で音が出ているはずなのに、RWC1をつけた音を聴くと「あ、こういう風にSNが良くなるんだ(笑)」という、マジで笑うしかない状態でした。なんなんでしょうね、このSNって奴は。
音場の立体感から楽器や声の質感まで、ガラっと変わってしまいました。特に楽器の質感、鳴り、なんというか肌触りのようなものが、とにかく聴いていて心地よくなります。これはホント快感ですよね。
というわけで、次の入荷の予約をお願いいたします~。
●東京都 今井屋いいね 様
(書き込み日:2012年07月22日)
こんばんは。クライオ処理済の製品版RWC1を聞きました。
クライオ処理すれば音がよくなるのは当然と理解していましたが、こんかいの音質向上はハンパありません!
クライオなしの試聴用から切り替えたのですが、その差にびっくりしました。とにかく音の分離、空気感の向上がすさまじい!聴きなれた演奏がまったく別物に聴こえます。
取り付け当初は、(試聴版と比較して)若干高音部が多少うるさく感じましたが、1週間もエージングするとまったく気にならなくなりました。他の部分の音質向上がすさまじいため、あえて前後の聴き比べをしていなければ、ほとんど気づきません。
これはデジタルアンプには絶対にマストというか、試聴しない機会損失はかなりデカいです。きかなきゃほんともったいない(by 矢沢永吉)って感じです(笑)
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●東京都 F様
(書き込み日:2012年06月24日)
こんばんは、今日の夕方、藤本社長と今井屋いいねさんが「えらいもの」をもってきてくれました。
マッチ箱の半分くらいでしょうか・・黒い箱にバナナプラグが2つ。
アンプの出力端子に取り付けて、「行きますよ~(ニヤッ)」
「おおーーっ!」っとのけぞる私を尻目に、配線チェックとスピーカーの位置を僅かに変えると「OKです、それでは。」と帰られました。
まったくもって、この変化を言葉にできないのが残念ですが、「ただ、聴くだけが好き」な、いち音楽ファンの私にとって、最も好みな鳴りっぷりに変わりました!
掲示板をご覧の多くの音楽ファンの皆さんへ。
まずは、ご報告まで。
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●広島県 yume様
(書き込み日:2012年06月25日)
ありがとうございました。
あまり書きすぎると感動が薄れそうです。
アレッ、こんな音が入っていたの?いろんな音が聞こえてきます。
部屋一面に音が広がりどこにいてもベストポジション。
音量を上げても崩れず五月蠅くなりません。
レコードの音も良くなりました。
CD化されないレコードを、たくさん持っている私にとってはうれしいかぎりです。
脛の無くなった私にも買える値段ですばらしい物を提供していただきありがとうございました。
●広島県 yume様
(書き込み日:2012年07月09日)
エージング途中ですが確実に良くなっています。
倍音成分がよく出ているのか響きがいいです。
今日は、うちのご意見番(奥様)が何か音がいいねと言いました。
ど素人にでもわかるのかと思いました。
まだRWC1を取り付けたことは内緒にしています。
まあ内緒にする必要もないのですが(笑)
●広島県 yume様
(書き込み日:2012年07月31日)
さらなる極みを目指してRWC1を組込みをお願いしました。
定位が良くなり音場も広がり全ての音域に厚みが増し、音楽を聴くのが楽しくなりました。
エージングが終わるのが楽しみです。
組み込んで大正解でした。
ありがとうございました。
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●福岡県 O様
(書き込み日:2012年06月25日)
このアクセサリーにエージングは必要なんでしょうか。
もし必要なら、どのぐらいでしょうか。
23日に取り付けてこの2日間で、かなり大きな変化を感じています。付けて2時間ぐらいは特段、変化は感じなかったのですが、、、
これからも、かなり大きく変わっていくのではないかと思われるのですが、、、
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年06月28日)
Oさん こんにちわ!
どんな部品でも600時間は掛かります。
でも今回はあまり聞き辛い音にはなりません。
また感想を聴かせて下さい。
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●愛媛県 O様
(書き込み日:2012年06月25日)
社長、先日はありがとうございました!
毎日、楽しみに、落ち着いて、安心して(笑)音楽ライフを楽しめるようになりました。
このRWC1、次回入荷はいつになりそうですか?
私のアンプにも付きますか?付けるのは1つですか?
何やら凄そうなので、気になってしかたがないのです…
教えてください!!
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年06月28日)
こちらこそ、有難うございました。
そろそろ慣らしも進んできた頃ですね。
> 私のアンプにも付きますか?付けるのは1つですか?
1チャンネルに1個必要ですから、Oさんの場合は2個ですね。
部屋がライブの現場に変容しますから是非どうぞ!(^O^☆♪
次の入荷を出来るだけ早めますが、7月がギリギリですかね…
どんな部品でも600時間は掛かります。
でも今回はあまり聞き辛い音にはなりません。
また感想を聴かせて下さい。
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●千葉県 O様
(書き込み日:2012年07月06日)
これ以上何もすることはもはや無いのでは?と思うほどのリアルな音楽を楽しめる千葉のYさんのアンプにRWC1を取り付けたとたん、実に奥行きのある豊かな音があふれて驚きました。その夜には我が家のアンプに、お借りしたRWC1をとりつけてみましたら・・・
マーラーだって、ブルックナーだって、シベリウスだって聴くことができちゃう・・。素晴らしい変わりようでした。
とても楽しみにしています。
よろしくお願いします。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年07月06日)
千葉のOさん こんにちわ
掲示板デビューでしたね!
OさんのはLC AudioのZAP-Pule2.3ですが、
どうやら最新モジュールに交換した以上の効果があった様です。
もうしばらくお待ち下さい。
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●神奈川県 N様
(書き込み日:2012年07月18日)
2012/7/17にメイル拝受。
午後入荷。SPのportに押し込み装着、RWC1の感想①はつけた途端に広域、低域共に明瞭になった感があります。今はなぜかDr esdenのSKDを集めて聴いてますが、Semperのホールにいるみたいにセパレーション良くなった気がするのは思い過ごしか?
感想②はまた時間を経てからですが、音の粒立ちが俄然よくなったきがします。早期入荷多謝!!
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●岡山県 N様
(書き込み日:2012年07月20日)
16日に届きました。
じっくり聞く時間がなかったので、小音量で鳴らしてました。
小音量でも、低音が、出てるなと思いました。
3日目にして、じっくり聞いてみました。
取り付け前は、低音を絞って、もっとボーカルが、前に出てこないかなと、
何かを妥協してでも、もっとボーカルの生々しさをとも思ってましたが、
そんなことは、吹っ飛んでしまいました。
低音のボンボン、ドンドンは、以前より出てるのにうるさくない、
逆に、心地よいぐらい。
もう、低音の質が、全く違ってました。
すべての出てくる音が、埋もれることなく、心地よさは、今までで最高の感動モノでした。
EXCLUSIVE 2402は、自分の望んでるスピーカーではないかなと思ってましたが、リミッターが、外れたかのような、こんな音が出るんじゃないのと、
ここへ来て、今までしてきたことが、開花したかのような、
ここで来てほしい音が、来る気持ちよさ。
もう、がらりと変わりましたよ。
ありがとうございました。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年07月21日)
Nさん こんにちわ!
Exclusive2402はユニットは良いのですが、ネットワークに問題ありで中々まともに鳴りません。
NさんのはDENTECネットワークですから、今回のRWC1取付で一気に開花したんですね!
やはり高能率スピーカーは難しい…でも一旦鳴り始めると他にはない良さがありますね!
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●青森県 N様
(書き込み日:2012年06月25日)
昨日RWC1が届きました。 以外に小さかったのでSP端子への負担はほとんど無さそうです。 で繋いでみると何だか違いがよくわかりません。
これはうちだとちょっと時間がかかるのかと思い2時間ほど聞いて中止。 で今日改めて聞いてみると低音の出方が違っていました。
量感あふれる音。 で音量も少し上がったかのように聞こえます。
エージングされたらと思うと先が楽しみです。 なお我が家のアンプはデビアレのデジタルアンプです。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年07月02日)
N様 こんにちわ!
デビアレは聴いたことありませんが、Nさんが選ばれたくらいだからGAIYAをよく鳴らしているんでしょうね?
RWC1はフィルターがお粗末な低価格ディジタルアンプほど効くのかも知れません。
しかし、低音に差が表れたという事は倍音成分の超高域が良くなっているのだと思います。
落ち着いた頃にまたレポートを戴ければ参考になります。
●青森県 N様
(書き込み日:2012年07月03日)
デビアレは2台をモノ仕様で使っています。 モノの場合400W/chなので出力には問題有りません。
ところで1週間を過ぎてもそのあとの変化がよくわかりません。 何か問題が有るのではと調べたところCDPのインシュレーターに有りました。 浮遊系のインシュだったのをリジッド系インシュにしたところがぜん良くなりました。
浮遊系は自宅試聴したし購入後も数回リジッドのと比較して浮遊系の方が上と判断していました。 しかし今回は浮遊系を使っているとRWC1を入れた良さがほとんど伝わらなかったようです。
偶然本棚に置いて有った浮遊系インシュの箱が落ちたんです。 それでふとこのインシュ外してみるかと思い立ちました。 オーディオの難しさを改めて知った次第です。。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年07月05日)
Nさん こんにちわ
> デビアレは2台をモノ仕様で使っています。 モノの場合400W/chなので出力には問題有りません。
モノという事は、ブリッジでしょうか?
ならば一度ステレオに戻して各アンプの方チャンネルだけを使ってみてください。
位相関係が複雑にならず良い結果が出るかも知れません。
> ところで1週間を過ぎてもそのあとの変化がよくわかりません。 何か問題が有るのではと調べたところCDPのインシュレーターに有りました。 浮遊系のインシュだったのをリジッド系インシュにしたところがぜん良くなりました。
> 浮遊系は自宅試聴したし購入後も数回リジッドのと比較して浮遊系の方が上と判断していました。 しかし今回は浮遊系を使っているとRWC1を入れた良さがほとんど伝わらなかったようです。
> 偶然本棚に置いて有った浮遊系インシュの箱が落ちたんです。 それでふとこのインシュ外してみるかと思い立ちました。 オーディオの難しさを改めて知った次第です。。
有る時点では良かったアクセサリーも本当に良くなったら逆効果という事はよくあります。
時には元に戻す勇気も必要ですね。
一度VEBを為してみてくださいな 多分世界が変わると思いますよ!
●青森県 N様
(書き込み日:2012年07月05日)
デジタルアンプのモノ仕様ってブリッジなのかどうかよくわからないんですがステレオ仕様だと出力不足です。 モノでほぼ限界の出力で鳴らしています。
VEBというのは初めて聞いたので調べてみましたら結構いい価格の製品ですね。 正直に書くと浮遊系というのはウェルフロートでリジッドというのはマグネシウムのインシュレーターンです。
もしも試聴出来るならお願いしたいです。 CDPの重さは20数キロです。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年07月06日)
Nさん こんにちわ!
> デジタルアンプのモノ仕様ってブリッジなのかどうかよくわからないんですがステレオ仕様だと出力不足です。 モノでほぼ限界の出力で鳴らしています。
オリジナルノーチラスの後継機とも言えるVIVIDnAudioのGIYAですが、
そんなに能率が悪いのでしょうか?
ここに来られる方の大半はVEBをお使いになられてますが、半端ではない効き方です。
安くはありませんが、投資効果は抜群ですから全ての機器にセットしたくなると思いますよ。
取り合えずVEB6-5を3個お送りしますので聴いてみて下さい。
●青森県 N様
(書き込み日:2012年07月06日)
SPの能率はは91db(6-4Ω)です。 インピーダンスのせいかもですね。
VEBの試聴の機会ありがとうございます。
●青森県 N様
(書き込み日:2012年07月06日)
リジッドの方はチタンの間違いでした。
ウェルフロートは円柱タイプの製品です。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年07月06日)
タイトル:「それは変じゃないでしょうか?」
>SPの能率はは91db(6-4Ω)です。 インピーダンスのせいかもですね。
SPの能率が91db有ってアンプが400Wならかなりの音圧が出る筈です。
インピーダンスも低ければパワーが出るのでむしろ好都合です。
どう考えてもフルパワーにはなっていない様に思いますが
ディジタルだからゲイン不足は考えられないのでしょうか?
何か設定方法があるのでは?
●広島県 kanji様
(書き込み日:2012年07月07日)
ライン入力がアンバランスで、逆相になっているとか?
自作でなければ、あり得ませんか。
●青森県 N様
(書き込み日:2012年07月10日)
我が家では一段と音が鮮明になっています。 そこにVEBが届きました。
ところがこれの使い方がとても難しい。 送られてきた状態ではどうやっても上下を平行にする事が出来ません。 そこでネジをちょっと緩めて上から押せば平行になるようにしてみました。
これが素晴らしい。 何と言ったら良いのか・・・音の空気感がより緻密になったようです。 これを購入するかどうかはちょっと考えさせてください。 使いこなせない感じなので。
使っているワディアのCDPはSACDのデジタル出力の場合は88.2khz 24bitで出しているのですがUMCでのCDの方が音が良いです。
まあ全部比較した訳では無いのですがSACDはほぼ負けています。 音量もどういう訳か小さくなってしまう事が多いです。
UMCとかRWC1、さらにはVEBとかの効果で今まではとは別世界の音が出ていると感じています。
ううむ、VEBどうしましょう。
●広島県 kanji様
(書き込み日:2012年07月12日)
VEBの使いこなしは、かなり以前に掲示板で話題になりましたが、今から探すのは難しいと思いますので、参考になればと思い自分なりの使いこなしを書きます。
理屈から言うとVEBは容積が大きい方が効果があるのですが、VEB10よりVEB6の結果がよい場合があります。
上に乗る機器の重量が小さい場合、VEBと機器の密着が接地面の小さいVEB6の方が容易であるためであろうと思っていますが、機器の重心位置に合わせてVEB10とVEB6を組み合わせて使うのも一つの方法です。
つまり、VEBの天板と機器の密着を高めるためVEBの天板の角度調整が必要なのですが、天板止めのネジをゆるめなくても、手のひらで天板を押しながら10度くらい左右にグリグリと行ったり来たり回転させると中の玉砂利が動いて天板の角度を調整することができます。
機器の下に置いた後は、木槌で軽くコンコンとたたくと中の玉砂利が沈んできて天板と機器の角度が合い、密着してきます。
木槌で軽くたたいても動いていたVEBが、密着して抵抗が大きくなるため動きにくくなるのが密着の目安です。
私は、叩くのがいやで、機器の下に置いたVEBの外筒を左右に回してあわせています。
上の機器が軽いとなかなかあわないのですが、この場合は何度も天板をグリグリやって会わせます。
明らかにVEBの高さが違う場合は、中の玉砂利を何個か出し入れして合わせるのですが、この場合はネジを弛めて天板を外す必要があります。
簡単なことですが、ネジに砂のような玉砂利のかけらが噛み込むと焼き付いたようになるので注意が必要です。
私は天板を外したときはネジに少量のグリスをつけています。
本来、構造的には、このネジは必要ないものなので、外してもかまわないのでしょうが、ないと非常に使い勝手が悪くなってしまいます。
構造的には、何も難しいところはないので、機器と密着させる、玉砂利を沈めるという2点を押さえれば、簡単な使いこなしで抜群の効果を発揮するはずです。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年07月12日)
Nさん こんにちわ!
> 我が家では一段と音が鮮明になっています。 そこにVEBが届きました。
> ところがこれの使い方がとても難しい。 送られてきた状態ではどうや
> っても上下を平行にする事が出来ません。 そこでネジをちょっと緩め
> て上から押せば平行になるようにしてみました。
緩めなくたも並行になるはずなんですが、輸送中の振動でズレているのかも知れません。
水平になった時点でネジを締め直して下さい。
ネジの頭が下に出っ張ると効果が半減します。
> これが素晴らしい。 何と言ったら良いのか・・・音の空気感がより緻
> 密になったようです。 これを購入するかどうかはちょっと考えさせて
> ください。 使いこなせない感じなので
そんなに難しく考えないで下さい。
ポイントさへ掴めば簡単です。
kanjiさんも書いておられますが、横から周りに木などで軽くコンコンと振動を加えると滑りにくくなります。
それが密着したサインですが、音が数段良くなります!
> UMCとかマイカコン、さらにはVEBとかの効果で今まではとは別世界の
> 音が出ていると感じています。
> ううむ、VEBどうしましょう。
聴いてしまったらまず元には戻せないでしょうね(笑)
VEBは振動を効果的に処理して機器本来の性能を引き出します。
CDプレーヤーだけでその効果ですから、アンプやスピーカー迄トータルで処理すると機器を全て入換えた程の効果が現れます。
kanjiさんや札幌のMさんが使われているオリジナルノーチラスでも、あの分厚い大理石の下にVEBを入れると激変しました。
一度トータルでDENTECを体験して見られませんか?
八戸は遠いですが、導入を検討して戴けるなら伺いますよ!
機器を買い換えても絶対に得られない感動を眼前で再現してみせます。
●青森県 N様
(書き込み日:2012年07月12日)
VEBの使いこなしの説明ありがとうございます。
これと比べると使っていたチタンは高域に癖のある音が乗っているようです。
音も全体的にどっしりと落ち着いた感じ。 ただ今はちょっと財政難なので
導入は先にさせてください。
船橋の家でも売らないととてもデンテック製品は導入出来ません(笑) で
すのでいつか機会が有ればデモも検討したいです。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年07月14日)
Nさん こんにちわ!
> これと比べると使っていたチタンは高域に癖のある音が乗っているようです。
どんな材質にも共振周波数があります。
柔らかい=低い→硬い=高い周波数となりますが、そのピークが再生音に現れるんですね。
そんな製品では癖を癖でコントロール事しか出来ず、本質的に良くなる事はありません。
船橋なら毎月の様に伺えるんですが、車で青森は相当な覚悟が要りますね(笑)
私が元気な内に、是非オールDENTECを聴いて戴きたいです。
2012年8月9日更新
「会員制掲示板」に戴いたご感想
●名古屋のモリゾー 様
(書き込み日:2012年08月5日)
一聴して、バックグランドが静かになったのを感じました。
かといって、高域の減衰もない。
感覚的な表現ですが、ヴォーカルや弦楽器の音色が心地よいのです。
そして、表現に奥行きが出る。
ヴァイオリンの弦の音色が全て同じにならずに、描き分けるのです。
そして、エコーも美しい。
この表現力は、すごいです。
●サウンドデン藤本からの返信
(書き込み日:2012年08月06日)
名古屋のモリゾーさん こんにちわ!
エクスクルーシブM5に取り付けられた訳ですが、M5は長年愛用されている方が多い銘機!
RWC1を付けると何より音楽が楽しくなりますね。